ソフトテニス

スキルアップ

ソフトテニスの逆クロス展開は準備するだけで100%違う!?

ソフトテニスで逆クロス展開が苦手な人が多いです。でもこの逆クロスの展開も練習次第で克服できます。何種類かのパターンで練習すればこの苦手意識も軽減すると思うので今回はいろんなパターンを紹介しようと思います。
サーブ

ソフトテニスのセカンドサーブは上から?下から?どちらが良いの!?

ソフトテニスのセカンドサーブは上から打つ人と下から打つ人様々です。上から打った方が攻められにくいと思われがちですが、下から打つ場合も有効な時があります。今回の記事でセカンドサーブを上達させましょう。
サーブ

ソフトテニスで使うセカンドサーブの種類とそのコツとは?

ソフトテニスにおけるセカンドサーブの種類は3つ!そのコツをこの記事で紹介します。ソフトテニスのセカンドサーブミスで失点しないためのコツと3種類のセカンドサーブによる違いを習得し更なるレベルアップを目指しましょう!
スキルアップ

ソフトテニスで後衛のフットワークが上達する練習法とは・・・

この記事でソフトテニスにおける後衛のフットワークが上達する練習法をお伝えします!ソフトテニスで後衛のフットワークというものは非常に重要なものになります。後衛というのは球を拾って拾って相手にポイントさせないのが仕事!その為にもフットワークが命と言えるほど大切になってきます。
スキルアップ

こうすれば勝てる!ソフトテニスで勝てる後衛の役割とは・・・

ソフトテニスで勝てるような後衛とは一体どのような選手なのか。また勝てるような後衛の役割とはなんなのか?そのような悩みをお持ちの方は今回の記事で勝てる後衛の役割やその特徴をお伝えします。
その他

ソフトテニスのあるあるネタ大集合!!

ソフトテニス経験者にしかわからないあるあるネタって面白いですよね!!特に中学生は今から思うと面白いことが毎日ありました。ついつい思い出し笑いをしてしまいそうなソフトテニスのあるあるネタを紹介しようと思います。
サーブ

ソフトテニスで左利きのカットサーブの3つのコツとは・・・

ソフトテニスで左利きの人と打つと感覚が違いますよね!?特にカットサーブは一番の違和感を経験する瞬間でもあります。でもこの左利きのカットサーブを攻略しないと試合にはまず勝つことはできません。今回は私なりの左利きカットサーブのコツを紹介しようと思います。
スキルアップ

ソフトテニスのショートラリー(ショート乱打)に一番必要なものとは

あなたはソフトテニスのショートラリー(ショート乱打)をどう思っていますか?普通の乱打はするけど、ショートラリー(ショート乱打)はあまりしない。「後衛にはあまり関係ない練習だ」とか思っていませんか?でもこのショートラリー(ショート乱打)は重要な練習項目であり上達には必ず、習得してほしいスキルなんです。
スキルアップ

ソフトテニスでスイングスピードを上げるための3つのポイント

あなたはソフトテニスでスイングスピードを上げるにはどのようにしてますか?スイングスピードが上がれば力強いボールが打てるようになります。今回は速いボールが打てなくて悩んでいる人の参考になればと思います。
リンク集

リンク集

ソフトテニスで試合に勝つための方法や進め方などをまとめたサイトになります。ストローク・サーブ・レシーブなど練習から試合にすぐ使えるテクニックなど実行することであなたのスキルアップなる練習方法です。